長野県下高井郡木島平村穂高858 熊野山「稲泉寺」 地図
-
今年も
ハスの花の季節になりました。
ここは北信濃随一のハスの名所
「稲泉寺(とうせんじ)」。
桃色の大きな蕾が
まさに開かんとしています。

-
・・・が、
ちょっとその前に。
稲泉寺の山門をくぐり
本堂へと続く石段の途中に
一対の石灯籠があります。

-
その石灯籠に・・・・

-
・・・なんかいます。
・・・で、こっち見てます。

-
参道を通る人間を
検分するような
その眼差し。
けっして怪しいものではございません。
ハスを撮りに来ただけでございます。

-
遠くの物音に
サッと身を起こし
この表情。
そうか君は
この寺の守り猫なのか。

-
とはいえ、猫なので
やっぱり基本的に悠々自適です。

-
ここを警備員室として常駐してる訳じゃなく、
やたら暑っつい夏の昼間には
ひんやりした石灯籠の中で
石に枕してのんびりするのが
至福というわけです。

-
夏の風が
参道を吹き抜けていきます。

-
ピコピコと
ゆっくりリズムを刻むしっぽ。
なんともリラックスムード。

-
そこら辺に生えていた草を
目の前でヒラヒラさせたら
ちょっと誘いに乗ってくれました。

-
自慢じゃないですけど
私は筋金入りの「猫嫌われ」です。
「猫嫌い」じゃなくて「猫嫌われ」。
猫が私のことを
やたらめったら恐れます。
大抵の猫は
私が10メートル以内に近づいただけで
「やべぇ!」という顔をして
一目散に逃げていきます。
車に乗っていても、
窓越しに目が合っても
それは変わりません。
もしかすると私は
猫にだけ見える恐ろしい何かを
身にまとっているのかも。
(犬にはやたらと好かれるのに・・・)
でも、ごくごく稀に
私のことを受け入れてくれる
寛大で度胸のある(猫的には変わり者の)
猫に出会うことがあります。
この子は
そういう猫でした。
「もっと近くで撮ってもいい?」
と話しかけると
まんざらでもないご様子。

-
ややオッドアイ。
左右の虹彩の色が
少し違います。

-
守り猫らしい
凛々しい表情。
カッコイイです。

-
ありがとう。
久々に猫に遊んでもらって
とても嬉しかったのです。

-
またハスを撮りに行ったら
相手しておくれ。
タグ「その他の生きもの」の関連記事
- 桜記2019【3】 ― 桜を味わうメジロとスズメ
- ヤギの赤ちゃん2019(小川村)
- セミの羽化を撮る
- 上越市立水族博物館「うみがたり」へ行ってきた。
- ラベンダーとミツバチ
- 蓮記2017【6】 ― ハスにミツバチ
- 雉(キジ)に会った
- 稲泉寺の守り猫
- ヤギの赤ちゃん2017(小川村)
- ホンドギツネのポートレート
- サルとカモシカとニホンリスに会った。― 撮り初め2016
- クラゲの殿堂、山形県鶴岡市「加茂水族館」
- 山形県鶴岡市「加茂水族館」アシカショー
- 須坂市動物園・カピバラとプレーリードッグの赤ちゃん
- 優しい顔の犬
- 桜記2014【3】 ― 桜とスズメ~桜行脚
- 安曇野の白鳥シーズン7 ― マガンと白鳥
- ニホンイタチに会う
- こやぎ2013(小川村)
- 桜記2013【2】 ― 桜にメジロ、ヒヨドリ、ヤマガラ、ヒガラ
- レッサーパンダのポートレート
- 陽だまりの犬
- ダチョウに会いに行く
- 大王わさび農場の茶トラ猫
- シマヘビはキレイな目をしている。
- 歩いて帰ろう
- 海辺のカモメ