島根県出雲市 稲佐の浜(山陰旅行 9/8)
-
稲佐の浜。
出雲大社から西に1キロ。
国譲り神話の舞台。

-
旧暦10月(神無月)には
日本全国の八百万の神が
この浜から上陸し
出雲大社に集う。

-
旧暦10月11日から17日までの7日間、
全国の神々は
「神議り(かむはかり)」いわゆる「神様大会議」で
男女の縁結びをはじめ、
この国と人々に関する諸々のことを決定するのだそうだ。

-
7日間の大会議を終えると
また神々はこの浜から
地元(?)に帰っていく。

-
今年の大会議はどうだっただろうか。

-
我々人間が
それを知る余地はない。

-
静かな海が
ずっと向こうまで続いている。

-
誰かが忘れて帰った
スポーツドリンクが
海風に吹かれている。

-
時間が止まってしまったかのような
景色が広がっている。

-
「旅先見聞録」の関連記事
- 秋田・男鹿半島へ「なまはげ」に会いに行く+α
- JAXA臼田宇宙空間観測所 ― 64mパラボラアンテナと新型54mアンテナを撮る
- 夏の柿其(かきぞれ)渓谷
- 岐阜県関市「モネの池(根道神社の池)」
- 鹿島槍ヶ岳はいかにして鹿島槍ヶ岳となったか、山名の由来。
- 牛久大仏は想像以上にでかかった。
- 紅葉2018 ― 「ひたち海浜公園」コキアの紅葉
- 栃木県大田原市「雲巌寺(うんがんじ)」初秋
- 那谷寺の緑
- 上越市立水族博物館「うみがたり」へ行ってきた。
- 称名滝(しょうみょうだき)を見に行く。
- 「大内宿」 と「さざえ堂(円通三匝堂)」に行ってきた。
- 那須神社皐月
- 養老天命反転地に行ってきた
- 千代保稲荷神社にも行ってきた
- 稲佐の浜
- 金沢市『酒房 猩猩』 【外食日記】
- 富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ内)『グラス・アート・ガーデン』
- 地下世界へのいざない ~筒石駅・大谷資料館~
- 千年希望の丘
- 亀岡文殊と上杉神社
- 大阪ミナミの夜の路地
- 山形の海と空
- クラゲの殿堂、山形県鶴岡市「加茂水族館」
- 山形県鶴岡市「加茂水族館」アシカショー
- 山居倉庫
- 大阪奈良へグルメ旅。【外食日記】
- 日光東照宮と華厳滝に行ってきた。
- 夜の法善寺界隈 ― 大阪ミナミ
- 【バカ企画】金沢暴食紀行【外食日記】
0